2005年9月・目次HOME

6日目
 今日も朝から雨降り。これほど天気に恵まれない旅は初めてだ。
 朝食は卵料理とベーコンとトースト。これでフル・イングリッシュ・ブレックファストを4日間に分けて食べたような形になった。
 今日はロンドンに戻って<お土産購入大作戦>を展開しなければならない。お昼頃にはパディントン駅に着けるよう9時台の列車に乗る予定だったので、ホテルを早めにチェックアウトし、セント・ディヴィッズ駅へと向かった。
 ところが、タイムテーブルが大きく乱れていた。到着予定時刻を過ぎても列車が来ない。雨天で肌寒い中、ホームのベンチに座って辛抱強く電光掲示板を見上げていると、私が乗るつもりだった便の1本後の便が先に到着するらしいことが判った。入線するのが別のホームだったのでそちらに移動したところ、直前になって急にホーム変更のアナウンスがあり、それがさっきまで座っていたホームだったので慌てて駆け戻り、などということを他の乗客たちと押し合いへし合いやっていうるちにすっかり疲れてしまい、無事車内の席に落ち着いた時には心底ホッとした。乗り込んだ列車はブリストル経由の便で、やや遠回りのルートを通ってパディントン駅に到着したのは予定より大幅に遅い13時半過ぎだった。
 更に不運なことに、ロンドンではTubeの主要路線がダウンしていた。サークル・ラインは全線運休、ハマースミス&シティ・ライン、ディストリクト・ライン、セントラル・ラインも市中心部が運休。その結果として、当然ながらタクシー乗り場には長蛇の列ができていた。
 不幸中の幸いだったのは、今日の宿である<バイロン>がベイズウォーター地区にあり、パディントン駅からは徒歩圏内だったことだ。ロンドンも天気が悪く小雨が降っていたが、得意の早足で行軍し(荷物がボストンバッグひとつだったことも幸いして)、10分程でホテルに辿り着くことができた。
 部屋に荷物を置くと、とりあえずTubeの運行状況を確認するためにベイズウォーター駅へ行ってみた。すると、ちょうどディストリクト・ラインが遅延しつつも動き出したところだった。すかさずワン・デイ・トラベルカードを買い、複数の路線を乗り継いでまずはウェストミンスター駅へ。目的は言わずと知れたビッグ・ベン参り(笑)。ロンドンへ来て、この大時計を見ずには帰れない。
 次にボンド・ストリートへ出てお土産用の小物を物色。セルフリッジ内のスターバックスで休息したりしながら目的の買い物を済ませた。
 旅の最終日の夕食は、やっぱりM&Sでお世話になった。買ったのはパンとアイリッシュ・シチューの缶詰。缶詰、と書くとわびしく感じられるかもしれないが、これがなかなかあなどれない美味しさで、日本のレトルト食品の一段上をいっている気がする。今回の滞在中に食べたものはどれも美味しく、ベイクド・ビーンズ缶などはできるものならケースで買って帰りたいくらいだった。
 明日は帰国の日。寝坊しないよう、目覚し時計のアラームをしっかりセットして就寝した。
≪朝食≫
カリカリのベーコンに目玉焼き。奥はシロップ漬けのフルーツ。
≪お静かに・・・≫
この車両は携帯電話などの使用が禁止らしい。日本でも導入して欲しい。
≪バイロン≫
ロンドンのホテルらしい、狭くて薄暗い(笑)廊下。でも真っ白な木の扉や、そこここに飾ってある絵画がお洒落な雰囲気をかもし出している。
≪夕食≫
ベーグルとアイリッシュ・シチューの缶詰。シチューは、肉がごろごろ入っていて美味。
旅の準備 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7・8日目

2005年9月・目次HOME