2005年9月・目次HOME

2日目
 朝は5時頃に目が覚めた。テレビのBBCニュースをBGMに、昨日の長時間移動で強張った体をストレッチ運動でほぐす。今日は昼頃の列車でエクセターへ移動する予定だ。
 朝食はホテルのレストランでパンとコーヒーで済ませたが、ちょっと物足りず、部屋に戻ってから昨夜のモルトローフの残りを食べた。
 ホテルをチェックアウト後、ベイズウォーター駅からTubeに乗り、市中心部にあるカード会社のサービス・センターに出向いた。トラブルの件を説明したが、根本的な解決は帰国してからでないと無理のようで、簡単なアドバイスを受けることしかできなかった。不安は残るがどうしようもない。エクセター行きの列車に乗るためパディントン駅へ向かった。余談だが、パディントン駅構内のトイレのすぐ横にはWaitting Roomがあり、清潔で明るく、しかも禁煙なので、発車までの待ち時間を過ごすのにちょうどいい。
 エクセターまでの所要時間は約2時間、切符は往復割引で47ポンド。英国では、客側が黙っていても安い割引切符を提示してくれるのが嬉しい(JRにも見習って欲しいものだ)。エクセターまでの道中、向かいの席に座ってきたパンク風の女の子が「読む〜?」と音楽雑誌を差し出してくれたが、ハードロックには疎いし、読解できそうもないので辞退した。
 列車は滞りなくエクセター・セント・デイヴィッズ駅に到着。エクセターには複数の駅があるが、多くの便はこの駅に発着するようだ。今日から4泊するのは、駅から歩いて5分ほどのところにある<テルスター・ホテル>。第1希望のB&Bが満室で、そのB&Bから紹介してもらったホテルだ。4ダイヤモンドの評価を受けているだけあってレセプションの対応も良く、案内してもらったシングル(ダブル?)・ルームは清潔で、内装もかわいらしかった。私の経験では、オーナーのセンスはホームページのデザインに表れていることが多い。<テルスター>もなかなか素敵なHPを持っていて、今回の宿泊もそれを見て決めたようなものだ。ホテルと名がついても実質的にはB&Bのようで、渡された鍵は自室・玄関兼用のものだった。このほうが、いつ何度でも気兼ねなく出入りできるので嬉しい。
 荷物を置いて一息入れると、早速エクセター観光に出かけた。初めて訪れた街で、まず探してしまうのがマークス&スペンサー(M&S)(笑)。一軒見つけておけば食料の調達に困らないからだ。今までの英国滞在中も、夕食はほとんどM&Sで買っている。案の定、市心部のショッピング・センターの一角に店舗として入っていた。
 エクセターは基本的に観光都市ではないようで、観光スポットもそれほど多くない。エクセター大聖堂を外から眺め、市内を流れるエクセ川沿いに造られている遊歩道を散策したら、もうこれといって見たい場所もなくなってしまった。
 歩いて汗をかいたし、疲れてもきたので(考えてみれば英国には昨日到着したばかりなのだ)、M&Sで夕食を買い込んだあとは早めにホテルへと戻った。
≪車内≫
エクセターに向かう列車の中。スタンダード・クラス。座席の背にこれだけしつこく書いてあれば間違う心配はゼロ。
≪セント・デイヴィッズ駅≫
市の中心からは離れているが、エクセターにある駅の中では発着便数が一番多いらしい。
≪テルスター・ホテル1≫
部屋へと続く狭い階段。この隠れ家のような雰囲気が好き。
≪テルスター・ホテル2≫
かわいいシングル・ルーム。ティーカップが2客分用意されていたところを見ると、本来はダブル・ルームなのかも。
≪テルスター・ホテル3≫
窓からはエクセターの街並が一望できる。西日が差し込むので夕刻はちょっと暑かった。
≪エクセター大聖堂≫
堂々としたたたずまい。今日は外から眺めるだけ。
≪エクセ川≫
遊歩道が整備されていて散歩するのにちょうどいい。白鳥などの水鳥も。
≪夕食≫
なんだか妙な組み合わせ。ベイクド・ビーンズ缶はほどよい甘さでハマれる味。
旅の準備 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7・8日目

2005年9月・目次HOME