2004年8月・目次HOME

1日目
 出発日の朝、特急とNEXを乗り継いで成田空港へ。この行程は、特急が遅れたり運休したりするとピンチ(もしくはアウト)になる危険があるのだが、幸い何のトラブルもなく乗り継ぐことが出来た。が、例年にない猛暑で体力が低下していたことと、電車内の冷房が効きすぎていたことが原因で、なんだか乗り物酔い気味に(汗)。空港に着いたときには出発前にしてすでにヘロヘロ状態になっていた。
 そんなげんなりした気分を吹き飛ばすような「幸運」が、BAのチェックイン・カウンターで待っていた。搭乗クラスをエコノミーからプレミアエコノミーにアップグレードしてくれたのだ! 通路側に空きがなく窓側席になってしまったが、座席は2列なので席を立つのにあまり支障はない。今回はヒースロー空港から更に乗り継いでダブリンまで行かなければならないので、広い座席で体力をチャージできるのはとてもありがたい。
 BA機は約11時間の飛行の後、英国時間の午後5時過ぎに曇り空のヒースロー空港に到着。ちなみに日本便が利用するターミナルは、2003年秋より4から1に変更されている。乗り継ぎをするので「Arrival」ではなく「Flight Connections」のサインに従って進む。最終目的地はアイルランドだが、入国審査はここヒースロー(英国)でも受けなければならない。前回の渡英時に疑ぐり深い審査官(笑)に当たったこともありちょっとドキドキしたが、乗り継ぎ客用の審査カウンターは英国入国用のものよりずっと小規模で、「滞在日数は?」「ビジネス、それともホリデー?」「アイルランドに家族や知り合いは?」などの簡単な質問を受けただけでパスポートにスタンプを押してもらえた。
 ホッと気を抜く間もなく、ここでエア・リンガス便に乗り換え。サインに沿って細長い通路のような待合所まで行き、そこで1時間ほど待ってからエメラルド・グリーンの飛行機に乗りこんだ。ダブリン空港までは1時間ちょっとのフライト。
 アイルランドの入国審査は更に簡単で、パスポートを見せ、滞在日数と目的を訊かれただけで、帰りの航空券の提示も不要だった。審査官の「気をつけてね」のひとことが嬉しい。さあ、いよいよアイルランド到着!
 空港から市内まではバス(Air Link)に乗った。料金は片道5ユーロ。バスを捕まえるのに手間取ってしまい、目的地のヒューストン駅に着いたのは10時過ぎ。夏場は日の長いアイルランドも、さすがにこの時間になると空は真っ暗だ。だが幸いホテルは駅から徒歩数分のところ。オッチョコチョイの私のことだから市内への移動がすんなり行かない可能性もあると考えて、駅に一番近いホテルを選んでおいたのだ。これぞ先見の明というもの(いばっていいのか?)。
 ホテルは<ベスト・ウェスタン・アシュリング・ホテル>。フロントでクーポンを見せると問題なくチェックインできた。部屋にたどり着き、「やっとゆっくり休める〜」と肩の力を抜きつつドアを開けてみると・・・ウワ、タバコ臭い! ツイン・ルームなので広さの点では文句はないが、煙の臭いがかなり強い。しばらく居ると髪やら服やらに染み付いてしまいそうなくらいキツイ。ここに5泊もするなんて、耐えられそうにない。
 スーツケースを引きずってフロントまで引き返し、ノンスモーキング・ルームに替えてもらえるか訊いてみる。すると「あいにく今夜は空きがないけれど、明日からなら移ってもらえます」とのこと。仕方がない、一晩だけガマンである。
 明日部屋を移るので荷物を広げるのは最小限にして、入浴もそこそこにベッドにもぐりこんだ。すぐに眠ってしまったので、タバコの臭いはそれ以上気にならなかった。
≪空≫
もくもくした雲がきれい。席は翼の真横。離着陸時には「キュオー」「キュイー」という音とともに、翼が一生懸命お仕事をしている様子を見ることが出来る。
≪軽食≫
ヒースロー到着前に出される食事は、軽食メニューに変わっていた。ほっこりと暖かいチーズサンドにマフィン、フルーツ・サラダ。サンドが美味。

 
≪おもちゃの空港セット≫
機内販売のカタログより。前々から話題にしている品。カタログ写真の右下に写っているのが問題のヘリ(笑)。(2002年旅行記・3日目参照)
 
旅の準備 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目
8日目 9・10日目            

2004年8月・目次HOME